こんにちは。
タロット占い師のゆうこです。
義両親との関係で悩んでいるあなた、悩んでいるのはもっと仲良くなりたいという前向きな気持ちからですね。
現在では同居している家庭が少ないのが、辛い原因のひとつ!
周りが楽しそうに見えてしまうからです。
義両親と仲良くなるための心がけ3選をご紹介。
1.あいさつははっきり笑顔で
2.できるものからマネをする
3.外にどんどん出るようする
1.あいさつははっきり笑顔で
笑顔は難しい時もあるけど、できる範囲で頑張る。
おはようございます!
いってきます!
ただいま!
おやすみなさい!
前日、何か気まずいことがあっても、頑張ろう。
これは何より自分の声で自分が励まされます。
挨拶は自分から、ですね。
2.できるものからマネをする
少しずつ、義両親のマネをしてみる。
家事でそっと直されたらそっとマネをする。
例えば洗濯のたたみ方、干し方などをマネする。
靴下の干し方は、ゴムを上にするかつま先を上にするか?!などとりあえず、マネして干してみる。
よく考えれば、結構お義母さんのやり方は合理的だったりする。又はどっちでもいいことも多いです。
どっちでもいいことは、マネした方がいいかなと思います。
3.外にどんどん出るようする
仕事や習い事などで外出。
誰か話のできる友達と、ランチやお茶をしたりするのも楽しいと思います。
違う世界を作るのはとても大切だと思います。
でも仕事・習い事・友達との外出って言いずらい場合もあります。
そんな時は自治会や子供のPTAなど、皆がやりたがらない仕事をするという方法もあります。これは勇気もいることですが、外に出るためには良いと思います。
昔学校の先生に、人の嫌がる仕事をしなさい。と言われたことを思い出します。
ここで勇気を出そう!同居する勇気よりよっぽど簡単!
同居と縁のない人には簡単そうですが、結構難しい3選でした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
良かったら一度ご相談ください!↓